|
Financier フィナンシェ |
|
イタリアからフランスへ |
16世紀、イタリアフィレンツェの富豪メディチ家「カトリーヌ・ド・メディシス」がフランスアンリ2世のもとへ嫁ぎました。その際お付きの料理人や菓子職人もフランスへお供し、様々なイタリアの食文化を伝えたと言われています。フィナンシェもその中の1つです。
フィナンシェの意味は、フランス語で資産家、銀行家、財政家。金塊の形をした黄金色のお菓子のためにこのようなリッチな名前が付いたのでしょう。
フィナンシェにはたっぷりのバターが含まれていますが、通常焦がしバターを使用します。焦がしバターとは、バターを加熱し、油分以外の沈殿物がノワゼット(ヘーゼルナッツ)の様な色になるまで焦がしたものです。そのためこのバターを「ブール・ノワゼット」とも呼びます。
フィナンシェ独特の甘く香ばしい香りはこのブールノワゼットからくるものです。 |
・・・いろんなお店のFinancier |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ベルグの4月
|
プルーム
|
|
|
アルカイク
|
ミホ
シェフ ショコラティエ |
神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-19-5 |
千葉県浦安市日の出マリーナイースト21-1 |
千葉県千葉市美浜区打瀬2-5パティオス3番街 |
東京都渋谷区猿楽町代官山フォーラム2F |
埼玉県川口市戸塚4105 1F |
|
 |
 |
|
|
|
|
サンルイ島
|
アルチザン・パティシエ・イタバシ
|
|
|
|
|
神奈川県三浦郡葉山町一色685-4 |
茨城県結城市結城城ノ内8782-5 |
|
|
|
|
|